2023 中学受験

【小5冬】大手塾の外部模試を受けるべき?【中学受験】

井の中の蛙

こちらは小規模個人塾でまったり受験中の「井の中の蛙」ブログです。大手進学塾の受験戦士たちとは、まったく違う流れで暮らしています。 

ちっちゃい塾なので毎月受けるテストでは立ち位置がわかりません。

立ち位置が知りたければ、大手の外部模試を受けねばならぬ。そんなことは重々承知のすけ。

現実をみたくない

(ㆆ_ㆆ)草介は

大手塾の模試を受けたがっています

塾の先生は

受けたいなら受けてもいいんじゃない?って

 

母は

乗り気がしない(;一_一)

だって、だって

こちら井の中の蛙ですよ。


蛙塾でまあまあの成績を取れているから最近やる気も出てきているのです。

現実を知ったらやる気なくなっちゃうかもしれないでしょう(;一_一)

 

それに

蛙塾ですら克服すべき課題はたくさんあるんです。

理科とか理科とか理科とか。

あと歴史の暗記も進めたいし、国語の記述対策もしたい。

反抗的態度が治まっている今のうちに~!!

大手塾のような月例テストがない

蛙塾はちっちゃい塾なので大手塾のような月例テストはありません。

かわりに毎月のテストも外部の模試を受けています。検索してもほとんど情報が出てこないテストです。

そしてまぁ

これがまた習ってない単元とか普通に出るんです

 

通ったことないけれど、大手塾なら月例テストの対策することで、タイミングよく復習出来るんでしょう?

テスト対策で復習することで、スパイラルにもなるんでしょう?

 

もうね

こっちはタイミングがバラバラ ε- (´ー`*)フッ

習った直後にテストに出るときもあれば、習ったのにいまだ出てこない単元もある(おそらくこの後出てくる?)

そして習ってない単元も出る!

大事なのでもう一回いいますよ

習ってない単元も出ます!Σ(ㆆ_ㆆ) 

 

習ってない単元がテスト範囲に入ってきた時どうするか?

そりゃあ予習シリーズで予習するしかないですね
(`・ω・´)

 

一夜漬け

公開模試なのでもちろん偏差値も順位もでます。

ただ

このテストの偏差値をみても受験生全体での立ち位置がピンときません。

大手塾の子たちは受けていない模試なので分母が違います。そりゃ偏差値だって高くでるでしょう。

 

偏差値65!(∩´∀`)∩ワーイ 

とかいってぬか喜びしたあとに

あ~これ信じちゃいけないやつだったと我にカエル

 

そういうのの繰り返しです。

だから大手模試を受けてみようか悩むんですよね~

 

 

これを読んでいる賢明な保護者様は思う事でしょう

大手塾に移りなさいよ!

大手塾にしなさい…と

きょうこ先生も「中学受験を目指すなら大手塾!」とおっしゃってました。

でもでも

大手塾って費用が高いじゃないですか。

あれだけの塾代を投入してしまったら、わたし確実に二月の勝者の「島津父」みたいになってしまいます。実際、この後、塾をサボりまくりで大変な目にあいましたからね。

まあその話はおいおい書くとして

小5で外部模試は必要なのか?

必死で検索中の母


志望校を考えるにあたって立ち位置を知りたい気持ちはあります。

しかし、大手の外部模試を受けるには、お金もかかるし、時間も取られる。

塾によって学習の進度も違うので、習っていない単元が出る可能性がある。

内部生と外部生では、その塾のテスト形式に慣れている内部生が有利。

この状態で出る偏差値って志望校選びの参考にならないのでは?少なくとも1回受けただけではわからない気がします。

そして模試のために貴重な休日が半日は潰れる。

 

とかぐだぐだ考えて

結局、5年生の間は大手塾の公開模試は受けませんでした。

受けなかった一番の理由は

公開模試を受けたところで、子どもの成績があがるわけではない!ってこと

テストを受けただけで頭が良くなることはないし、現時点で受けても外部の公開模試で弱点がわかるってことにもならなさそう。

まだ基礎すら固まっていない暗記系単元もたくさんあるのでね。

ウチの子のレベルでは必要ないと判断しました。


6年生になったら嫌でも受ける必要ありますし…

そう6年生になったら…

四谷大塚の第1回 合不合で現実を知ることになるのですから…

 

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村