2023 中学受験

【中学受験の疑問】初心者のおかあさんが知りたい情報

やっと中学受験に本気で取り組むことを決めたお母さん。

すでに、小4の1月。もうすぐ5年生です。

受験に取り組むと言ったものの、受験経験がない上に、ど田舎公立出身者なので学校情報もわからない。お母さんは困っています。

初心者には疑問だらけの中学受験

情報の海で溺れるお母さん

( ゚д゚)ウム
経験者のブログを読ませていただいて、どうやら5年生が一番の山場らしいことはわかった。

ただ、具体的なイメージが浮かばないのですよ
(ノД`)・゜・。 

 

お母さんのナゾ

そもそも現在のレベルがわからない

大手の塾の場合は、塾の偏差値でだいたいの立ち位置がわかると思いますが、草介は現在、独立系の小規模塾に通っています。

塾の実力テストで偏差値がでますが、小規模すぎて母数がどんなレベルなのかサッパリわからないのです。

塾で学校探しの相談をしたところ、神奈川大学附属中などを紹介されたので調べて見ました。四谷大塚の偏差値表で55くらいってことかな? 

そのうち外部の模試を受けて確認したいと思います。

いつ何をやればいいのかわからない

正直、5年生で何をやればよいの?
どんな単元をやるのかわからないし、つまづくポイントがあるならば教えて欲しい。

5年生の1年間のスケジュール的なものが見たい。5年生になったら塾から配られたりするのかな。 

どのくらいの量をやればいいのか

志望校があれば、そこへ向かって頑張れそうだけど。

特に目指す学校もない場合とか、難関校を目指さない場合は、宿題だけやっていれば良いのかな。

授業についていけてれば問題ないの? 

学校の探し方 

学校説明会にたくさん行ってというけど、その見に行く学校をどうやって選ぶのだろう?

ある程度、情報が頭に入っている都会の経験者ママは、このレベルに入れたいという明確な目標があるんだろうけど。

お母さん、いなかっぺで公立の学校しか見たことがないので、正直 私立中学校ならどこを見ても素敵ってなりそうです。

いまのところ、見学したのは1校だけ。偏差値はお手頃な学校でしたが、通わせたいと思えるスッゴク素敵な学校でした。

私立の学校を初めて見たので、制服可愛い~、カフェテリアお洒落、校舎がきれ~い、図書館広~い、廊下もひろーいとか、いちいち感動しました。

沿線で通いやすそうなところ片っ端から見るのかな?

都会の人ってすごい距離を通勤通学しているから、いなかっぺにはどこまでが通学範囲なのか想像できないデス。

疑問を解消するために

1月の3連休は本をたくさん読むことにしました。

ブックオフでまとめ買い。

コロナ自粛でお出かけもできないので、週末は読書ざんまいです。

 

初心者のおかあさんに愛の手を。
ぽちっと押して応援して頂けるととっても嬉しいです。
↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村